MENU
  • ホーム
  • ホットヨガのいろは
  • 安いホットヨガ
  • 男のホットヨガ
  • ホットヨガウェア・マット
通が教えるホットヨガ情報
  • ホーム
  • ホットヨガのいろは
  • 安いホットヨガ
  • 男のホットヨガ
  • ホットヨガウェア・マット
通が教えるホットヨガ情報
  • ホーム
  • ホットヨガのいろは
  • 安いホットヨガ
  • 男のホットヨガ
  • ホットヨガウェア・マット
本サイトにはプロモーションが含まれています
  1. ホーム
  2. ホットヨガ初心者向け
  3. ホットヨガは初心者でも大丈夫?不安を解消する3つのプロセス!

ホットヨガは初心者でも大丈夫?不安を解消する3つのプロセス!

2022 2/16
ホットヨガ初心者向け
2018年3月26日 2022年2月16日

ホットヨガを体験してみたいけど、ヨガもやった事がない初心者の私にできるのかしら?

そんな風に思っている人は多いです。

「ヨガ」という名前が付いているので、ヨガのハードなポーズをイメージしてしまう人もいるかもしれませんね。

ヨガ初心者でも大丈夫?

その不安・疑問に対する答えは、限りなく「Yes!」に近いです。

つまり、やり方を間違えなければ大丈夫、という事。

やり方を間違えて「ホットヨガ、私には合わなかった」とならないように、失敗しない為におさえておきたいポイントを、ここではお伝えしていきます♪

さて、実際にレッスンを受けるまでには、3つの段階があります。

① スタジオ選びの段階

② レッスン選びの段階

そして、

③ 実際に初めて体験レッスンを受ける段階

この3つそれぞれの段階で、失敗しないためのポイントを見ていきましょう!

失敗しない為のスタジオ選び

まずスタジオ選びの段階です。

初心者でも大丈夫かな?と感じる人の中には、

「身体が硬いので、ヨガのポーズは難しそう」

「普段運動していないので、レッスンについていけるかな」

など体力的な面を心配される方もいらっしゃるでしょう。

私が不調の改善にホットヨガを勧める時にも、そうおっしゃる方は多いです。

実際、ホットヨガスタジオの中には、レッスンの60~90分の間、ヨガのポーズをしっかり行っていくスタジオもありますので、体力面が不安な方は避けた方が良いでしょう。

ホットヨガは温かく湿度の高い環境で行うので、軽いポーズでも心拍数があがったり、汗をかきやすいのが特徴です。

その分、内容の優しいレッスンでも効果を感じやすいので、初級者向けのレッスンを種類&量ともに多く開催しているスタジオを選びましょう。

とは言え、どのスタジオが実際にそういったレッスンを多く開催しているかはホームページだけでは判断しにくいところもありますね。

別記事で全国各地の「初級者におすすめのスタジオ」を紹介していますので、よろしければ、そちらも参考にしてください♪

【エリア別】初心者におすすめスタジオ情報
主要な都市を中心に、初心者におすすめのスタジオ情報です。

≫≫≫≫【東京】初心者におすすめのスタジオ7選!

≫≫≫≫【大阪・なんば】初心者におすすめのスタジオ2選!

≫≫≫≫【大阪・梅田】初心者におすすめのスタジオ2選!

≫≫≫≫【京都】初心者におすすめのスタジオ2選!

≫≫≫≫【名古屋】初心者におすすめのスタジオ5選!

≫≫≫≫【福岡・天神】初心者におすすめのスタジオ3選!

≫≫≫≫【札幌】初心者におすすめのスタジオ2選!

その他エリアのスタジオ情報も随時紹介していきます♪

 

ホットヨガとヨガの大きな違いは、「スタジオ内の環境の違い」です。

ホットヨガは室温が30度~38度と高く、湿度も60%前後と高いのが特徴。

そのおかげで身体が温まりやすいので、筋肉が伸びやすく怪我のリスクを減少させながら、ポーズをとる事ができます。

なので、身体が硬い人こそ、チャレンジしてみる価値があるでしょう。

失敗しない為のレッスン選び

スタジオが決まったら、次はレッスン選びです。

どのスタジオも体験レッスンを用意している事が多いので、体験できるクラスから選びましょう。

不安な方は、その中でも一番優しいレッスンを選んだ方が無難です。

スタジオ内が温かく高湿度なので、ヨガのポーズではなく軽いストレッチのような動きでも気持ちよく筋肉を伸ばせます。

身体への負荷が常温よりも大きいので、優しい内容のレッスンでも十分満足できるでしょう。

レッスンには主に次のような内容のものがあります。

① リラックス系
 → 主にリラックスを目的にした優しいポーズ&ストレッチや呼吸法を行うもの

② 解消系
 → むくみ解消や肩こり解消など特定の目的に合わせ、ポーズやセルフマッサージなどを行うもの

③ ヨガしっかり系
 → ハタヨガ、パワーヨガなどヨガのポーズをしっかり行うもの

④ エクササイズ系
 → エクササイズやダンスなども取り入れた内容のもの

 

この中でも、まずは①リラックス系から始めてみてください。

慣れてきたら、⓶解消系や③ヨガしっかり系も少し間に挟みつつ、ベースは①リラックス系で、ヨガ初心者の方は十分満足できると思います。

④エクササイズ系は、個人的にはホットヨガには必要ないかな(^-^;

環境的に身体への負荷が大きいので、エクササイズやダンスであれば、常温で思いっきり動いた方が楽しいでしょう。

エネルギーが有り余っている人には、良いかもしれないですね。

初めてレッスンを受ける時に大切なポイント

さて、実際にレッスンを受ける段階での大切なポイントです。

とてもシンプルですけど、

「頑張りすぎないこと」

それに尽きます。

言われたポーズがちゃんと取れなくても気にしない、無理をしない。

まずは高温多湿の環境に慣れることが大切です。

けしてポーズをしっかり取る事が目的ではありません。

自分の身体、そして心と向き合うことがヨガの醍醐味だと思います。

 

スタジオ選び&レッスン選びに間違えなければ問題ないと思いますが、スタジオによっては(もしくはインストラクターによっては)、「もっともっと!」とか「もうひと伸び!」とかエクササイズ的な声がけを沢山されるところもあります。

それにつられて頑張りすぎちゃうと、熱中症っぽくなったり頭痛になったりする事もあるので注意が必要です。

実際私も、最初に通っていたのがハード系のホットヨガスタジオでした。

頑張りすぎてフラフラしてしまう事がたびたびありましたね(^-^;

終わった後にやり切った感はあったのですが、その後に頭痛などで一日不調になった事も。

なので、インストラクターさんの声がけに惑わされず、環境に慣れていない最初の頃は、ほどほどに手を抜いて受ける事をおすすめします。

何度か通っていると、環境にも慣れて自分のペースが掴めてくるでしょう。

 

レッスン前に説明を受けるとは思いますが、最初の頃は特に、

・こまめに水分補給(インストラクターさんに促されなくても)

・少しでも辛いなと感じたら、こまめに休憩する

・深い呼吸を意識する

この3点も大切にしてみてくださいね(^-^)

まとめ

ここまで、いかがでしたか?

段階を踏んで、やり方さえ間違えなければ、ヨガ初心者でもホットヨガは問題なく受けられます。

もちろん、ご妊娠中の方や通院中の方など、受けられない場合もありますので、そこは各スタジオに直接ご確認くださいね。

ホットヨガの環境が、体質的に合わない方もいます。

何回か体験してみても「合わないな」と思ったら無理して通わずに、常温のヨガや他のエクササイズを気楽に試してみましょう。

私自身はホットヨガが好きでおすすめしていますが、体質や好み的に合わない人も当然います。

そういう方は、ホットヨガに固執する必要はないでしょう。

ただ、スタジオ選びやレッスン選びを間違えて、「ホットヨガは私に合わない」と思ってほしくないなと思うので、ここでポイントを紹介させて頂きました。

少しでも参考になれば嬉しいです。

ここまでお読み頂き、ありがとうございました(^^♪

どうぞ楽しいホットヨガLifeを☆

 

 

スポンサーリンク

ホットヨガ初心者向け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【ホットヨガ東京】安いホットヨガスタジオのランキングBest7!
  • 知らないと損をする!?ホットヨガの効果を上げる必須の持ち物2選!

関連記事

  • ホットヨガスタジオの感染リスクは?行っても大丈夫?感染対策の比較まとめ
    2020年8月10日
  • 体験前に必見!安いホットヨガスタジオを選んで失敗する理由4選!口コミではわからない真実
    2018年12月1日
  • ホットヨガと常温ヨガの違いが一目で分かる!目的別におすすめを紹介!
    2018年4月6日
  • 知らないと損をする!?ホットヨガの効果を上げる必須の持ち物2選!
    2018年3月26日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 【最新版】京都の安いホットヨガおすすめランキング!体験&お得なキャンペーン情報も紹介
  • 【最新版】横浜の安いホットヨガおすすめランキング!体験&キャンペーン情報も紹介
  • 【できない人必見】魚のポーズの効果/やり方/バリエーションを徹底解説
  • 【できない人必見】花輪のポーズの効果/やり方/バリエーションを徹底解説
  • 【最新版】岡山で安いホットヨガおすすめランキング!体験&キャンペーン情報も紹介

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

© 通が教えるホットヨガ情報.

目次