MENU
  • ホーム
  • ホットヨガのいろは
  • 安いホットヨガ
  • 男のホットヨガ
  • ホットヨガウェア・マット
通が教えるホットヨガ情報
  • ホーム
  • ホットヨガのいろは
  • 安いホットヨガ
  • 男のホットヨガ
  • ホットヨガウェア・マット
通が教えるホットヨガ情報
  • ホーム
  • ホットヨガのいろは
  • 安いホットヨガ
  • 男のホットヨガ
  • ホットヨガウェア・マット
本サイトにはプロモーションが含まれています
  1. ホーム
  2. ホットヨガウェア・マット
  3. 【2022】無印良品で揃えるホットヨガの服装とグッズまとめ!おすすめヨガウェアは?

【2022】無印良品で揃えるホットヨガの服装とグッズまとめ!おすすめヨガウェアは?

2022 3/01
ホットヨガウェア・マット
2022年2月11日 2022年3月1日
おすすめのホットヨガウェアの参考画像

気温の変化が激しい今日この頃ですが、寒暖差の激しさにともなってなんだかココロも落ち着かない。

そんな時に私たちの心をパッと晴れやかにしてくれるもの、それがホットヨガ、ですよね♪

今回は、私たちの生活に「ちょっと良い」便利さと幸福をもたらしてくれる、無印良品からホットヨガに適した服装とグッズを紹介します。

生活用品でおなじみの無印良品ですが、実はホットヨガをするのに適した商品がたくさんあるのです。

こだわりの詰まった品質で他では買えないクオリティが魅力なので、よければ参考にしてくださいね♪

目次

【2022】無印良品で揃えるホットヨガの服装とグッズまとめ!

無印良品は、低価格と高品質が特徴的で根強いファンが多いブランドです。

お洋服や靴下のほどんどの商品にはオーガニックコットンが使用されています。

自然の中でのびのびと育ち、できるだけストレスを受けないように生産された素材を使うことで、環境問題にいち早く取り組む形でブランド展開をおこなってきました。

そんな環境にもヒトにも優しい無印良品のヨガウェアは、サラッとした着心地で機能性もバツグンなのがポイントです。

一度着たらやみつきになること間違いなし。

また、ホットヨガに使えるグッズも豊富で、「あったらいいな」を叶えてくれる商品がたくさん!

「あぁ、売り切れてる。はやく買えばよかった…」

となってしまう前に、早速こちらの記事を読んで無印良品にシュッと行きましょう♪

無印良品で揃えるホットヨガ商品〜服装編〜 

まずは、ホットヨガに適した服装を紹介します。

ホットヨガは普通のヨガと違い常に大量の汗をかくので、服装選びはとても大事になってきます。

レッスン中に汗がウェアにベタっとくっついていると、せっかく気持ちよくポーズをとっても心は晴れやかにはなりませんよね。

無印良品のヨガウェアは速乾性に優れているので、たくさん汗をかいても安心ですね♪

おすすめトップス① シルク入りカップタンクトップ

【無印良品 公式】シルク入りカップ入りタンクトップ(婦人)

綿とシルクを織り交ぜて作られたカップ付きのタンクトップです。

肌に当たる部分の内側は綿であるオーガニックコットンが使用されているので、着心地サラサラで通気性もバツグンです。

カップ付きのインナーって本当に楽チンですよね♪

レッスンを2本受ける予定がある日など、わざわざブラとウェアを2セットずつ持っていく必要もないので、荷物も減って身軽でヨガに行くことができます。

さらにカップは取り外し可能なので、お洗濯も楽です。

一石三鳥なタンクトップは1枚持っておいて損はないでしょう。

おすすめトップス② UVカット強撚スリーブレスニットTシャツ

無印良品で揃えるホットヨガの服装の参考画像

                                                                                               画像引用元:無印良品公式サイト

UVカット強撚スリーブレスニットTシャツ

ストレッチ性のある強撚糸を使い編み目をつめて作った、袖なしタイプのカットスリーブレスTシャツです。

さらったした肌触りなので、気持ちよくヨガをすることができます。

脇の部分も大きく開いていないので、中に着ているインナーが見えづらいもポイントです。

このTシャツの特徴として、裾が広がっていないことが挙げられます。

ヨガでは縦に伸びるポーズも多いので、伸びた時にお腹が見えてしまうことが気になる方もいらっしゃるでしょう。

しかし、このTシャツは比較的裾がピタッとしたデザインなのでご安心を。

思いっきりポーズを決めてくださいね♪

ただし、こちらの商品は2022年2月現在、商品ラインナップから無くなっています。

同じストレッチ性のあるTシャツで言えば、汗じみしにくいフライス編みクルーネック半袖Tシャツという商品があります。

また、スリーブレスTシャツでしたら、インド綿天竺編みスリーブレスTシャツがあります。

おすすめパンツ③ 吸汗速乾縦横ストレッチテーパードパンツ

無印良品で揃えるホットヨガの服装の参考画像

                              画像引用元:無印良品公式サイト

吸汗速乾縦横ストレッチテーパードパンツ

タテヨコに両方伸びる、ストレッチが効いたテーパードパンツです。

ストレッチ具合が絶妙で、どれだけ脚をひらいたポーズをとっても苦しくなく快適に動けるスグレモノ。

生地もちょうど良い薄さで動きやすく、リラックスパンツとしても重宝できそうです。

無印良品のクチコミをみてみると、あまりの快適さにやみつきになる方も多く、3枚ほどまとめ買いをしているツワモノもいらっしゃるほど!

ウエストはゴムになっており、さらにヒモもついているので調節の幅も広がりますね。

テーパードの形なので、着ているだけでスタイルアップも期待できます♪

おすすめショーツ④ ストレッチ天竺編みミディショーツ

【無印良品 公式】ストレッチ天竺編みミディショーツ (婦人)

ヨガをするうえで、意外と悩むのがショーツではないでしょうか。

普通の綿のショーツを履いてヨガをすると、汗でムレるしヨガパンツに汗が滲みるしでベタベタしてしまうんですよね。

そんな時は無印良品のミディショーツがおすすめです。

こちらはオーガニックコットンを使用しているので、汗をかいてもサラッと快適に過ごすことができます。

脇の部分の縫い目をなくしているので、タイトなヨガパンツを履いていても響きにくいです。

色のバリエーションも豊富で10色展開。

たくさんの色からお気に入りのショーツを探すのも楽しいですよね。

私はヨガウェアもカラフルな色を着るのが好きですが、ショーツも色とりどりで機能性に優れたものを着て、中からカラフルに仕上げていくのも好きです。

気分が上がり、今すぐにでもヨガをしたくなってくるのではないでしょうか。

無印良品で揃えるホットヨガ商品〜グッズ編〜

ヨガウェアを無印良品で揃えたら、ヨガをするうえで欠かせないグッズもぜひ無印良品で揃えましょう。

無印良品の商品はひとつひとつが丁寧に作られていて、長く使っても劣化しにくいのがポイントです。

ヨガウェアとともにお洗濯をガンガンしてもヨレにくく、機能性も損ないません。

何度も買い替える必要もないことから、長い目でみればお財布にも優しいですね。

おすすめグッズ① パイルヘアターバン

無印良品で揃えるホットヨガの服装の参考画像

                                                                                            画像引用元:無印良品公式サイト

パイルヘアターバン

ヨガのレッスンの時にインストラクターの方がよく付けているヘアターバン。

ただヘアゴムで髪の毛を結ぶよりもグッと可愛くなりますよね。

こちらのターバンは、デザインが可愛いだけでなくホットヨガをするうえで顔に汗が垂れてくるのも防いでくれます。

パイル部分にはオーガニックコットンが使用されているので、どれだけ汗をかいても頭皮がムレにくいです。

ホットヨガはたくさん動くうえに逆転のポーズや寝ポーズも多いので、髪の毛を何度も結び直さなくてはならず、うっとおしく感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

このヘアターバンを付けていれば髪の毛を結ぶ必要もなく視界もスッキリしますので、1つは持っていたい商品ですね。

無印良品には太めと細めの2種類のターバンがありますが、機能的には変わりはないのでお好みで選んでくださいね。

 

ちなみに私は細めのターバン派です。

理由は、顔が小さく見えるからです。(笑)

私は太めのゴムで後ろでひとつに結んで、そのうえにターバンを巻くスタイルが好きです。どれだけ動いても髪の毛が邪魔になることがないので本当に重宝しています。

髪の毛を結ぶ時間って案外手間ですからね。

おすすめグッズ② パイル織り薄手フェイスタオル

無印良品で揃えるホットヨガの服装の参考画像

                                  画像引用元:無印良品公式サイト

パイル織り薄手フェイスタオル

ホットヨガをする時に飲み物とセットで欠かせないのが、タオルですよね♪

毎回使うタオルだからこそ、肌に優しくふわふわのタオルを使いたいですね。

無印良品のフェイスタオルは、程よい厚みで肌に触れてもゴワゴワせず、吸収性も良いので休憩タイムのたびに汗をふいても最後まで気持ちよく使えます。

さらに、繊維の折り方が工夫されており、毎日洗濯してもヨレにくくなっています。

落ち着いた色味の2色展開なので、両方ゲットして使い回しても良いでしょう♪

まとめ

今回は、品質にとことんこだわりつつも、さりげないオシャレさが特徴のブランド「無印良品」から、ホットヨガに適した服装とグッズを紹介しました。

シンプルなデザインの中にちょっとした可愛いが詰まっている無印良品。

目で見て楽しい、使って心地よい。

そんな商品とともにヨガをするよろこびを、ぜひ味わってみてくださいね。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク

ホットヨガウェア・マット
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【最新版】名古屋で男性におすすめのホットヨガスタジオ3選!男性参加率の高いスタジオは?
  • 【2022】ルルレモンでおすすめのホットヨガウェア6選!トップスとパンツのコーデも紹介!

関連記事

  • フォームローラー初心者の女性におすすめ6選!選び方のポイントも徹底解説
    2023年2月3日
  • 安くて人気!ヨガブロックおすすめランキング!選び方を現役インストラクター解説
    2023年2月2日
  • 【ヨガ初心者向け】ヨガグッズおすすめ3選!現役ヨガインストラクター監修
    2023年2月1日
  • あると便利なヨガグッズ6選!現役インストラクター推奨
    2023年1月31日
  • おすすえのヨガマットの参考画像
    ホットヨガでおすすめの人気ヨガマットランキング!厚さや素材の違いも詳しく紹介
    2023年1月26日
  • おすすめのホットヨガウェアの参考画像
    【2023】GUでおすすめのホットヨガウェア6選!トップスとパンツの上下コーデも紹介
    2023年1月24日
  • おすすめのホットヨガウェアの参考画像
    【2023】ユニクロでおすすめのホットヨガウェア6選!トップスとパンツの最強コーデも!
    2023年1月19日
  • 【2023】ホットヨガにおすすめのマスク7選!息苦さや肌荒れが気にならない商品も!
    2023年1月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 【最新版】京都の安いホットヨガおすすめランキング!体験&お得なキャンペーン情報も紹介
  • 【最新版】横浜の安いホットヨガおすすめランキング!体験&キャンペーン情報も紹介
  • 【できない人必見】魚のポーズの効果/やり方/バリエーションを徹底解説
  • 【できない人必見】花輪のポーズの効果/やり方/バリエーションを徹底解説
  • 【最新版】岡山で安いホットヨガおすすめランキング!体験&キャンペーン情報も紹介

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

© 通が教えるホットヨガ情報.

目次